どうも、こんにちは。
最近クレヨンしんちゃんにはまってる外池です。
クレヨンしんちゃんっていうとあれはちょくちょく目頭が熱くなるようなストーリーがありますよね。
僕は、熱くなんかなってないですよ。
一般論ですよ。
熱くなってといえば最近はとても暑くなってきましたね。
みなさん熱中症や脱水症状には気を付けましょう。
そして、暑いといえば今回の合宿でしたね。
ちょうど最高気温が35℃を今シーズン初めて超えた日が合宿の始まりでした。
今回の合宿を一言で振り返るなら暑い(熱い?)合宿でした。
と、まぁ前置きはこれぐらいにして、
今回は東海大学との合同合宿でした。
今合宿は関東の2、3年生は東海のASK13を借りて訓練しました。

東海大学の13は白色です。
そこに赤と青のラインが入っています。
かっこいいですね!
ASK13は21よりも安定性が低いため自分の操縦の良し悪しが21よりもはっきりと表れます。
自分も一発目の飛行はひどいものでしたね。
逆に言うとこれまで21の安定性に助けられてたわけですね。
いい勉強になりました。
今回は第2ランウェイでの訓練でした。
第2は発航と着陸帯が分かれてるので楽ですね。
まぁ今回は機体が3機しかいない状況だったのでなお楽だったのもあったと思います。
そういえば最近は1年生も合宿回数が増えてきたので、最初のころよりは合宿に慣れてきたのではないのでしょうか?
幸い関東学院は1年2年3年とも仲がいいみたいです。

ね?仲が良さそうでしょう?
関東学院の2年生は1人しかいません。
これはみなさんご存じのことかと思います。
実は東海大学の2年生も1人しかいないんです。

これがその彼です(笑)
気づけば自分と同じ状況になっていた彼です。
仲間ですね。
東海は最初は2年生が5人ぐらいいたんですけどね。
どうやらいなくなってしまったようです。
分かります。
同学年がいない気持ちは僕が一番わかります。
ま、僕は最初からいないんですけどね(笑)
さて、ちょっと話を戻すと
今回の合宿ではほとんどの人が4発ぐらい飛べました。
関東学院としても、東海との合同はまだ慣れてない中、そこそこ効率が良く訓練ができたんではないでしょうか?
また一緒に合宿したいですね!
それはそうと、今度の日曜日小西さんによる座学が部室であります!
その様子は後日このブログにアップ…はしないと思いますが、
一応報告です。
ほう・れん・そうは大事ですからね!!!!
…なんか、最近自分が書くブログは適当すぎる気がしますね。
こんなんでいいんですかね?
ちょっと疑問に思ってきます。
ま、もしご意見ご要望等ありましたら
下記の電話番号までメールかコメントくださいな。
ではそろそろ、さようならです。
次の合宿は原田杯です。
私は初めて選手として合宿に参加します!
どうか去年より涼しいことを願いますね!
では。
…実はブログ用の写真があまりにも少なくて困ったのはここだけの秘密です…