どうもこんにちは。
最近、課題がたまりつつある外池です。
さて、1月合宿の報告です。
1月合宿は4・5日にありました。
関東学院の冬休みはちょっと短いので普段の合宿とは変わらない土日合宿でした。
今合宿は日大との合同合宿です。
冬の合宿は日が短いのでランウェイに行くころにやっと太陽が昇ってきます。

朝焼けがきれいです。
それと今合宿から関東の機体に新たな装備が加わりました。
それはGPSです!

ちょうど左側に写ってるやつです。
実際には右側につけることになりました。
今年から、学生のグライダーの大会で旋回点の判定をGPSで行うことになったので、
それに合わせての導入です。
他の計器に比べてGPSだけハイテクですね(笑)。
冬妻沼は空気が澄んでいて景色がきれいです。
赤城山もくっきり見えます。

飛んでいると新宿のビル群だったりスカイツリーも見えます。
それと、今合宿では千葉工OBの石田さんのフライトの後席に搭乗させてもらいました!

後席に乗って飛ぶのは体験搭乗の時以来です。
つまり、1年と8か月ぶりぐらいです。
自分が操縦しないグライダーに乗ること自体ほとんどないので、新鮮な気持ちでした。
後席って、横が見える分前はあんまり見えません。
進入中なんて覗き込まないとランウェイは見えません。
改めて、教官ってすごいと実感しました。
自分がライセンスとったらいつか誰か乗せてみたいですね!
それと、今合宿最後の方では教官の審査を行いました。

前席に関東の総監督、後席に日大の監督が搭乗しています。
こうやって日々の安全な訓練が確保されています。

日大のASK13が着陸するところと日大2年の熨斗(のし)君が翼端してるところです。
そういえば今合宿はお正月にも関わらずOB,OGの方々が寒い中遊びに来てくださいました。
幸い条件も良く、短い時間でしたが滞空フライトを楽しんでいただけたと思います。
また是非遊びに来てください。
そして、妻沼が久しぶりというOB,OGの方も、ぜひ遊びに来てください。
次合宿の予定は、2月24・25日です。

ではまた!
2年外池